| 1.ポップな曲の歌詞編 | |
| 1)ハッピー・バースディ(Happy Birthday) | 初のオリジナル曲第1号。歌詞を作るのはなかなかこっぱずかしくてできなかった。 |
| 2)ソー・ホワット(So What) | ファンキーなナンバ。3声コーラスで作りました。 |
| 3)大切なもの(Treasure) | バラード |
| 4)ステージ(Stage) | ダンス・ナンバー。シンセのソロが活躍。 |
| 5)春の遺言(A will of spring) | イージー・リスニング。リアルなアコースティック・ギターをMIDIで表現。僕の病気のことをテーマにした歌詞です。 |
| 6)恋をしようよ(Love me,baby) | これでもかというぐらい明るいラブ・ソング。バックにクラビネットを初めて使いました。 |
| 7)輝く未来へ(Funky Century) | 息子が悩むようになったら励ますつもりで作った歌。いまのところ、必要なさそうです。ダンサブルなブラスが活躍。 |
| 8)わくわくどきどき(wakuwakudokidoki) | 若者を励ます歌。ちょっと懐かしいポップなサウンド。 |
| 9)さよならなんて思わないから(See you,again) | DJしぃ君の歌詞に曲をつけました。初のコラボレーション曲。 |
| 2.R&Bな曲の歌詞編 | |
| 1)虹をかけよう(Bridge the rainbow) | ブギウギ。4声のバック・コーラスとブラス・アンサンブルが絡みます。この歌詞は珍しく自分でも気に入っています。 |
| 2)さまよう魂(Wandering Soul) | ファンク。不思議なコードでさまよう感じを出しました。 |
| 3)ロンリー・ナイト(Lonly Night) | 黒人ファルセットに憧れて作りました。メロウなエレピが活躍。 |
| 3.ジャジーな曲の歌詞編 | |
| 1)マイ・ミュージック・ライフ | 4ビート。伴奏はビッグ・バンド。MIDIで再現。 |
| 2)真夜中のメリーゴーランド(Merry-go-round in the midnight) | 妖しいジャズ・ワルツ!シャンソンチックなサウンドを楽しんで下さい。アコーディオンが活躍。 |
| 3)サンタがくれたクリスマス・ソング(Christmas song from Santa Claus) | バラード。娘にプレゼントするつもりで歌詞を考えました。 |
| 4)ラスト・ランデブー(Last Rendezvous) | 古めのスウィング・ジャズ。MIDIによるフル・ビッグ・バンドの演奏は圧巻。 |
| 5)打ちひしがれて(Regret) | ジャジーなバラード。この歌詞のテーマは「後悔」。 |
| 6)心にワン・ショット | ジャジーなハッピー・バラード。アカペラパートあり |
| 7)ささやきたい | スムース・ジャズ...かな? |
| 8)ジャンプ | 爽快にレトロなジャンプナンバー。「超高速でいっちまえー」って感じです。歌詞も元気一杯だよ。 |
| 4.ラテンな曲の歌詞編 | |
| 1)永遠のダンス(Eternal Dance) | サンバ。アコースティック・ギターの調べが哀愁を誘う。 |
| 2)叶わぬ想い(After a pain in the neck) | ボサノバ。デカダンスがテーマの歌詞。 |
| 5.ロックな曲の歌詞編 | |
| 1)デンジャラス・ナイト(Dangerous Night) | 吠えるギター、むせび泣くエレピ。MIDIで作ってます。 |
| 2)シンコペーション(Syncopation) | ツイン・ギターがうなる!彼女との距離が縮まらないもどかしさを歌った歌詞。 |
| 6.クラシックな曲の歌詞編 | |
| 1)七夕伝説(Star Vega) | ラブ・ソング |
| 2)振り返ると | ジンとしたい時聴いてください。 |
| 3)闇のドルチェ | 疎ましい本能。闇を描く歌詞の内容。伴奏はバイオリンのみ。 |
御感想、御指摘等のご連絡は、
までどうぞ